ドリームキャスト最強説
▼ページ最下部
001   2011/07/29(金) 22:47:54 ID:dPFfTIO0B.   
 
今振り返ればあれほど時代を先取りしたハードは 
 もう出てこないと思う。
 
 返信する
 
052   2011/11/01(火) 07:31:28 ID:pMq.TNbwFk    
そのかわりサターンは半透明を出せなかったな。 
 例えばビームなどを表示するとPSは半透明だがサターンはドットでしか表示できなかった。
 返信する
053   2011/11/13(日) 16:24:32 ID:.k.gkc41jY    
054   2011/11/13(日) 17:19:20 ID:RGb3jYGAHo    
夢壊すかもしれないんで申し訳ないんだが、DCって本当はCPUは32ビット機だったんでしょ? 
 最初128ビットだ!みたいな事言ってたけど、実際は32×4で128ビット 
 なんかソニーみたいな騙しスペックみたいで驚いた記憶がある   
 DCには格ゲーでお世話になったなぁ、先輩にボコボコにされたわ
 返信する
055   2011/11/13(日) 19:02:16 ID:NvfADKte0o    
サターンの時に32ビットCPU2基搭載で「64ビット級」って声高に主張してたのは 
 記憶してたが、DCでも同じ事やってたのは知らなかった。 
 MDなんか本体の目立つところに「16BIT」だもんな。 
 個人的感覚では、ユーザーがそれ程その部分に拘っていたとは思えないが。   
 てゆうか、セガのハードってデザインがアレだよね。マークⅢはイイと思うんだが 
 それ以降は…初代サターン以外は…
 返信する
056   2011/11/13(日) 19:14:05 ID:mL8lWxNTXk    
シェンムーをはじめ魔剣X・イルブリード・ブルースティンガーとか 
 国産なのに洋ゲーテイストの作品沢山あったよね 
 10年早かったよなーー
 返信する
057   2011/11/14(月) 11:55:40 ID:roMwI.EPxc    
同時発売にソニックやシェンムーを出せたらよかったのにね 
 バーチャやラリーやPCエンジン以下のジュライじゃダメだわ・・・ 
 AC移植って1プレイが短いから単純移植でストーリーモードの追加も無しみたいなのじゃ速攻飽きるわな
 返信する
058   2011/11/14(月) 20:19:29 ID:/KmyZRkFRE    
ソウルキャリバー(のグラ)がとにかくすごかった。 
 PS1がまだ現役だった時にあの発色はヤバかった。 
 それ以来グラで感動した事ないな
 返信する
059   2011/11/15(火) 02:07:22 ID:5P.64b8cas    
そんなことより。 
 もう一度ハード出してくれ!!って無理か…
 返信する
060   2011/11/17(木) 17:54:52 ID:ScfTZO1aVU    
  >とにかくすごかった 
 凄かったねぇ、サタマガか何かでスクープ見た時「マジか?!」と正に驚愕 
 ナムコはサターンに参入したけど、ゲームは出してくれなかったからだけど 
 開発途中の画像とアーケードの比較画像まで挙がっていて、「凄い、凄い」と 
 ドキドキしながら記事を読んだ憶えがある。出来上がったモノは今あるシリーズの 
 正に「祖」となるモノだったし、OPが自分の好みに作れるモードも 
 「ハード性能使ってるなぁ」と感心したり、ワクワクしたり。
 返信する
 
061   2011/12/01(木) 22:04:12 ID:EiNsxSxrQs    
DCで感動して、数年後PS2でソウルキャリバー2見た時のガッカリ感
 返信する
062   2011/12/01(木) 22:04:57 ID:EiNsxSxrQs    
063   2011/12/18(日) 14:19:38 ID:KT3.J8SBGs    
「青の6号」が好きでした。 
 アニメが元、と知って観てみたけど、受け付けませんでした。
 返信する
064   2011/12/23(金) 03:07:38 ID:EwDQHJtmdg    
テニス2K2でお世話になったな。 
 ゲーセンのパワスマ2にはまりまくって日本版と違って全くアケと同じの2K2で練習しまくったおかげで新宿でもトップクラスになれたのはいい思い出。
 返信する
065   2012/02/11(土) 16:00:45 ID:q0HveMNTUg:au    
いつかまたサクラ3をやろうと思ってセガダイレクトでラジルギ同梱で本体をポチった 
 ラジルギは売ったが本体は新品 
 まだ動くかな?
 返信する
066   2012/02/11(土) 17:45:42 ID:jXJTOUdHpI    
「セガなんてだっせーよな!プレステのほうがおもしろいよな!」「帰ってプレステやろうぜ〜!」
 返信する
067   2012/02/11(土) 20:36:10 ID:CnKzupl2bk    
今日シェンムーやった。 
   クリアしてるけどまた少ーーしずつやってる。 
 (ちなみに今アジア旅行社でチケットもらえず港でバイトしに行くとこ)
 返信する
068   2012/02/16(木) 02:37:08 ID:.NuHXjUBkg:au    
069   2012/03/17(土) 07:40:18 ID:voFrRzwlB6    
SEGAの夢と希望はドリームキャストと共に儚く散ってしまった。 
 SEGAブランドの大復活のためにもドリームキャストを再登場させる必要があるだろう。 
 そのためには我々日本国民全員がSEGAとドリームキャストを愛さなければならない。 
 SEGAの復活は日本国の復活の足がかりとなるのだろうね。
 返信する
070   2012/03/20(火) 22:30:38 ID:6r8TCSAf56    
このハードの凄いところは、ハードの生産が終了しても、 
 数年間新作ソフトが毎月の如く発売され続けたところw
 返信する
071   2013/01/10(木) 17:10:57 ID:op.2nTOmE2    

スーパードリームキャスト2   
 128ビット級クアッドコアマルチタスクCPU搭載! 
 世界初大容量TB-ROM搭載! 
 第1弾ソフトはクロックワークナイトペパルーチョの鬱袋!
 返信する
 
072   2013/01/24(木) 10:57:40 ID:15fQ0m/eUI    
やっぱりDVD対応してなかったのが一番痛い。 
 対応してればDVD再生機としてのニーズもあったし容量も多かったしね。
 返信する
073   2013/01/25(金) 11:04:28 ID:fNaOFkcp2g    
セガのハードはどれもこれも変態仕様なのが魅力。
 返信する
074   2013/01/25(金) 17:26:59 ID:qaxzIDCR62    
>やっぱりDVD対応してなかったのが一番痛い。 
 そこら辺が、PS2よりも早くという“焦り”だったのかも知れない。今おもえばGDロムなんて 
 DCの為だけに規格したメディア、DVDが台頭した頃に先見があるとはまず思えなかったし。 
 片やPS2は、本体発売と同時期に「マトリックス」がDVDで発売され、低価格なDVDプレーヤーとしても 
 充分対応していたし、コレをきっかけに視聴メディアを、ビデオからDVD(PS2)に切り替えた人もいたはず 
 PS2は売り出す時期やチャンスにも恵まれていた。
 返信する
075   2013/01/25(金) 20:57:59 ID:3mv9lP.MZk    

コントローラーのトリガーが壊れまくったのを思い出す。 
 そういや、神機世界エヴォリューションをクリア出来てないわ… 
 チェインかわいいよ(;´Д`)
 返信する
 
076   2013/01/26(土) 00:14:35 ID:RhCK7JcRmo    
077   2013/01/28(月) 14:59:46 ID:zplEW8m0Jw    
078   2013/01/29(火) 15:30:12 ID:JC2G054dIM    
セガはいいタイトルたくさんあったのに。 
 見事に全部ダメにした。 
 クレイジータクシーとか 
 大事に育てればよかったのに。
 返信する
079   2013/02/16(土) 14:11:00 ID:qjs7ufHP1s    
>>75ほんとすぐ壊れたもの あれ絶対設計ミスだよね 
 当時某掲示板に保証期間のコントローラーのトリガー故障の交換してもらえたと書いてたので 
 自分も問い合わせたらそんなことは対応していないとの返事で無理だった     
 マイクロソフトはXBOXの電源ケーブル問題で保障切れてても 
 きちんと対応してくれたのでマイクロソフトは素晴らしいと思った
 返信する
 
080   2013/02/22(金) 17:24:00 ID:uxFM3CBX/U    
>>75  リサイクルショップにある中古コントローラーなんかは 
 トリガーがほぼ全て壊れてた   
 結局自分でプラ棒と真鍮線を使って軸を作り直したw
 返信する
 
081   2013/02/22(金) 17:33:37 ID:AFHx.8Gs2M    
サターンほどハマれるソフトが無くてDCあんまり使わなかったな。 
 そんなにいいソフトあったって印象ないんだけど。 
 なんかサターンのラインナップとは違う事をやろうとして、 
 結局薄味な展開になったって感じなんだけどなあ。   
 がっつりハマれたのはロードスだけかな。 
 あのコントローラー形状でありながら、ナイツを出さなかったのは残念でならない。 
 セブンスクロス(だっけ?)という進化ゲー、あれはもっと練りこんでから 
 後期に発売すればとんでもない名作になったかもしれない。
 返信する
082   2013/02/22(金) 20:22:21 ID:6SGqS30Va2    
うちではタイピング練習マシンとして毎日起動している
 返信する
083   2013/02/23(土) 04:06:26 ID:5zQEf3.jHM    

ぐる温でルンジェの話題でもちきりになった頃がなつかしい   
 エンドフラグはないが一応世界初のネットワークRPG   
 ドラクエやFFよりすごかった・・・
 返信する
 
084   2013/02/24(日) 10:06:49 ID:/fF6KIIgB6    
初代エアダンにハマりまくった。 
 久しぶりにやったら、バレルロールができないw
 返信する
085   2013/03/16(土) 21:38:31 ID:Eg1ezMYoXw    
ドリームキャストまでのSEGAのように 
 あれくらい熱意のある人たちが 
 ゲーム作ってないとやる気がしないよね
 返信する
086   2013/11/26(火) 18:05:21 ID:???    
IMHO you've got the right anesrw!
 返信する
087   2013/11/26(火) 20:03:23 ID:???    
Furrealz? That's maeoslvurly good to know.
 返信する
088   2013/11/26(火) 21:59:49 ID:???    
Great article but it didn't have evir-thengyI didn't find the kitchen sink!
 返信する
089   2013/11/27(水) 02:38:33 ID:???    
090   2013/11/28(木) 13:23:20 ID:???    
091   2013/11/28(木) 13:39:23 ID:???    
092   2014/01/22(水) 01:24:09 ID:sw7yedemkw    
093   2014/01/22(水) 08:09:33 ID:UAaNcby10o    
コントローラーに指すメモリの液晶部分がもう少し解像度高かったら化けたと思う。
 返信する
094   2014/01/22(水) 14:11:25 ID:3zD2trtACg    
DC時代のセガに熱意?冗談だろw 
 有名タイトル全部外注じゃん
 返信する
095   2014/03/25(火) 06:06:12 ID:aicpyDMKqc    
096   2014/04/21(月) 01:36:43 ID:fdGWR3Am6c    
DC版の連邦VSジオンって出てたんだね  
 なにげなく行ったジャンク屋の100円ワゴンで見つけちゃった
 返信する
097   2014/05/25(日) 12:11:10 ID:Pec1JWnNUY    
098   2014/08/02(土) 17:29:40 ID:jRudGhg/86    
DCか・・・懐かしいな 
 当時 DCでネットもやったものだ 
 たしか DCのプロバイダ(イサオ?だったかな? 忘れた)が用意したDC専用のマイルームというのがあって(小HPスペースのような物) 派閥みたいな物を作りだしてた奴らが居たな・・・・   
 誰がだれの悪口を言ってただの あいつとは関わるな など脅迫めいた書き込みが届いたり まぁ 厨房のレベルの争いが良く起きていたものだったよw
 返信する
099   2014/10/22(水) 23:16:49 ID:XfkhuaTJww    
DCでエロ画像取ってきてJSRで街中に落書きしたのは良い思いで!! 
 そのまま寝落ちして親に見られたけど...
 返信する
100   2022/11/15(火) 03:55:23 ID:FRj89XpWLA    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:37 KB
有効レス数:100 
削除レス数:0 
レス投稿