PCエンジン(PC Engine)
▼ページ最下部
001   2021/04/28(水) 22:56:44 ID:zsWeHR6HY6   
 
PCエンジン(PC Engine)とは、ハドソンと日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス、以下NEC-HE)により共同開発され、1987年10月30日にNEC HEから発売されたHE-SYSTEM規格に基づく家庭用ゲーム機。当時のメーカー希望小売価格は24,800円。
 
 返信する
 
002   2021/04/29(木) 02:47:32 ID:.qZnWn2Wf2    
003   2021/04/29(木) 10:42:48 ID:jB/Ejq/jvw    

 ファミコンには食指を動かさられなかったけど、PCエンジンのグラフィックとサウンドに圧倒され、主要ソフトはほとんど購入しました。 
  CDロムロムは大容量なのに低価格なのもよかったです。
 返信する
 
004   2021/05/04(火) 07:42:00 ID:SvGNcv2XTc    
初めて多人数でボンバーマン、モトローダー、ファイプロやったときは楽しくて楽しくて毎日友達とやってた。 
 ファミコンは2人プレイだったのでPCエンジンの5人プレイは感動したよ。
 返信する
005   2022/09/02(金) 21:01:02 ID:lZc/w4iapU    
[YouTubeで再生]

スーパーダライアスがよかった。 当時家庭用ゲーム機でアーケード再現するには充分でなかった時代に、一画面でもダライアスに違和感ない再現できてたし、CDなので音源も100%同じ。 
 各ゾーン縦一列は同じボスだったダライアスをスーパーにしたのが、各エリアすべて違うボスという点。 よく見るとダライアスⅡのボスも何体か出現している。ボリュームたっぷりで大満足だった。
 返信する
 
006   2022/11/14(月) 19:12:46 ID:oZVC4GzWpc    
007   2022/11/16(水) 16:07:29 ID:CxW1EgB4Ds    
008   2022/11/17(木) 15:47:36 ID:Cx5JhuD7tQ    
009   2022/11/22(火) 08:33:36 ID:/qGAPDxQIk    
010   2023/07/01(土) 11:17:41 ID:oyc3Qyi20o    
かなり早くからマルチタイプ4人用に 
 対応したので遊び倒した。 
 メガドライブもSFCも中々、マルチタイプ 
 が出なかったのでずっとPCエンジンが 
 愛機となっていた。
 返信する
011   2024/10/01(火) 18:45:12 ID:V1o9758B0o    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム(ハード・業界)掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:PCエンジン(PC Engine)
 
レス投稿