レトロビット ジェネレーション
▼ページ最下部
001   2017/01/13(金) 13:06:41 ID:mM/4dnE98Q   
 
 
002   2017/01/13(金) 13:20:57 ID:azmUMtNf3E    
な、なんだってー!? 
 (燃えプロってなんだろう…?)(;´∀`)
 返信する
003   2017/01/13(金) 15:34:07 ID:K/x2xj9aEc    
004   2017/01/13(金) 16:04:20 ID:pt.Kweffrw    
005   2017/01/14(土) 01:06:30 ID:aMDJWFTLkU    
>>3  1984年という事はもう30年以上前のゲームだな。 
 技術的にはエミュで動作するようなものだから簡単だろうけど、権利関係はもう存在しないのかな? 
 法に詳しい人教えてよ。
 返信する
 
006   2017/01/14(土) 17:08:26 ID:xmGJ4rc6Rc    
サイトにデコ、ジャレコ、アイレムのロゴ出てるじゃん。 
 そこの権利取ったんでしょ。 
 任天堂の奴にはこの三社のタイトル入ってないし、 
 あれだけ売れたら二番煎じ出てくるよね。
 返信する
007   2017/01/15(日) 20:27:10 ID:X5DraoIULQ    
こんな古いゲームやっても 
 すぐに飽きるだろ。 
 買う奴の気がしれない。
 返信する
008   2017/01/16(月) 10:28:55 ID:t7EBJ9abAQ    
ファミコン世代のオッサンはゲームする時間はそんなに無いからな 
 3機で終わるゲームがちょうどいい
 返信する
009   2017/03/04(土) 22:02:42 ID:wQKlt.TF7g    
010   2017/03/06(月) 08:17:13 ID:xaei9qf8QA    
>>7    >こんな古いゲームやってもすぐに飽きるだろ。   
 昔のゲームだからってのはちょっと違うと思うよ。 
 ジャンルによっては見た目が変わっただけでやってることはほとんど変わってないのもある。
 返信する
 
011   2017/03/10(金) 08:35:54 ID:2NOlDheMRg    
アクションやスポーツ、パズルは今でも遊べるな、 
 RPGやADVは移動やメッセージ表示のスピードが遅くてイライラしてしまうな。
 返信する
012   2017/03/14(火) 01:05:30 ID:92aT1rvG5E    
この手のハードはファミコンが逝ってしまった人が買うもんだよ。 
 今日アナログチューナーのDVDレコーダーに繋いで初代ファミコン復活記念カキコ。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:12 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム(ハード・業界)掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:レトロビット ジェネレーション
 
レス投稿