ファミリーベーシック
▼ページ最下部
001   2016/05/11(水) 00:26:45 ID:70pVOHotaw   
 
ファミリーベーシックとは、任天堂のファミリーコンピュータの周辺機器の一つ。BASIC言語を組み込んだロムカセットと、ファミコン本体のエキスパンドコネクタに接続するキーボードの2点がセットになっている。
 
 返信する
 
003   2016/05/12(木) 19:05:39 ID:iC77l3Z8ws    
ゲーム用コントローラーとして使用できなかったのが残念。
 返信する
004   2016/05/15(日) 19:43:04 ID:lgSaUJMD5g    
ファミコンは、画像は綺麗なんだか、システムが劣っていたのが残念....。 
   システムもしっかりしていれば、ベーシックの売り上げも伸びていたはず。
 返信する
005   2016/06/08(水) 20:19:44 ID:VwjTPhQh1Y    
これでゲームのパスワード入力が出来れば楽だったのに...。
 返信する
006   2016/06/10(金) 19:24:26 ID:GFLA9dAudI    
ファミリーベーシックと言えど敷居が高いんだよなぁ 
 プログラムを組めないが面白い発想が有ったりする 
 rpgツクールやスーパーマリオメーカーとかもっと出してほしい 
 特にレトロゲームツクールとかね 
 ドンキーコングシリーズやマリオブラザーズ、ポパイ、アイスクライマー 
 アクション系やシューティング系をビジュアルベーシックみたいなのに… 
 また、懸賞などを設けてランクインすれば製品化ってのもあれば良いなと思う 
 そして、当然の事ながらネット配信ではなく、ROMカセットで 
 ビジュアルやハイスペックはもういらない 
 簡単で直感で操作できて、みんなで楽しめるハードとしてもう一度… 
 無理だよなぁ
 返信する
007   2016/06/11(土) 08:17:52 ID:uHR6xSyjJ.    
インターネットに繋がったら対戦とかできて面白かったのにね
 返信する
008   2016/06/11(土) 22:56:31 ID:M8DjFXXvrU    
009   2016/07/15(金) 00:35:04 ID:YxvvcCy/N6    
010   2016/08/28(日) 13:06:21 ID:BS04J/Wf5.    
011   2020/03/28(土) 16:23:36 ID:urTUIFigTU    
012   2020/04/01(水) 15:09:07 ID:dHWUTPvG0Y    
当時の時勢としては、ファミリーコンピューターの名前の通り、ゲーム専用機としてではなく、ゲームもできるパソコンとして売り出そうとしてたんだよね。
 返信する
013   2022/02/25(金) 00:21:16 ID:TYz6uzfux2    
014   2023/01/09(月) 00:54:56 ID:CoQjWagLNs    
 >>5
>>5  ドラゴンクエスト  
 ボンバーマン  
 ワルキューレの冒険  
 プロ野球ファミリースタジアム  
 じゃじゃ丸忍法帖    
 他にもあったよね
 返信する
 
015   2023/01/10(火) 05:17:01 ID:8R9o9VxDe2    
ディスクシステムは持ってたけどこれはスルーしたな。これで何やんのって感じ。 
 心理的ピンとこなかったし、pc8801とか本物があったからね。 
 案の定当たらずにジャイロロボットと共に消えていった。 
 任天堂といえど苦戦しているところも多いのよね。
 返信する
016   2023/01/21(土) 00:26:52 ID:hOGzJ5voUE    
017   2023/02/12(日) 01:45:47 ID:YRty2u04Ts    
018   2023/05/31(水) 23:23:02 ID:9bLPzPAYhU    

レトロゲーム互換機「レトロフリーク」にもつなげて遊ぶことできるかな?
 返信する
 
019   2024/07/28(日) 16:36:32 ID:pT8PZ6rNyY    
020   2024/09/15(日) 08:44:23 ID:jsjKZwLe6w    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:19 
削除レス数:1 
レス投稿