レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
PS4 part4
▼ページ最下部
001   2014/05/02(金) 14:25:29 ID:IectCIvOHM   
 
 
154   2015/08/17(月) 00:28:29 ID:UPLx44Pmfc    
PS3のPS2エミュレート機能が削られたのは、 
 正常な動作をさせる事が出来なかった、ってのが一番の理由でしょ。 
 もちろんコスト面も無関係では無いだろうけど。
 返信する
155   2015/08/17(月) 01:16:27 ID:tw9MhcihbU    
156   2015/08/17(月) 18:00:02 ID:A353irm6ho    
だって1つのソフトを、ディスク版、アーカイブ版、 
 HDリマスター版、クライド版、とか、ハードが出る度に 
 買い替える仕組みだから、互換性なんか…§ΘΔΓΣΨε±Ω
 返信する
157   2015/08/17(月) 22:56:04 ID:8PnZh5wmbI    
ファン音・低消費電力の為に初期型を1200Aに買い換えようかと迷ってるが、大してやるもんないんだよなぁPS4 
 でもいざやるとなると少しうるさいしな 
 もっと改良されてシュリンクされたら買い換えるかな 
 でもそうなると初期型の価値かなり下がるな
 返信する
158   2015/08/18(火) 23:04:59 ID:ye/EK3tzj.:au    
PS2の時代が一番だったな 
 異論は認めない
 返信する
159   2015/08/22(土) 12:19:35 ID:v/Jp2YObX2    
買ったんだけどストアのPV再生がしょっちゅうバッファ中になる 
 調べたら結構みんななってるんだね 
 PS3みたいにダウンロードできればいいのにソニーは今のところその気はないみたい 
 ウチのネット環境は問題ないんだけどな。やっぱみんなもそうなの?
 返信する
160   2015/08/24(月) 21:07:54 ID:cboTb7.Rmw    
HDの外付け対応がないから、あっという間に容量不足になっちゃうんだよね。 
 PSNも障害多すぎなのに対応しません宣言しちゃったし・・・ 
 そのへんのことをネットで発言するとボロクソ言われて嫌になるよ。
 返信する
161   2015/08/24(月) 22:53:44 ID:NEW/Jq/wf6    
162   2015/08/24(月) 23:28:21 ID:vHpqdjfMCQ    
PV自体あんま見ないけどバッファは経験した事無いな。ただ保存しときたいのは同意。 
 アーカイブス需要が見込めないならインディーズでゲームディギン復活せんかな。
 返信する
163   2015/08/25(火) 00:06:44 ID:U5K.Fd6YQA    
>>160  えっ? PS4って外付けHDD使えないの? 
 今日日そんなゲームハードが存在するの?
 返信する
 
164   2015/08/25(火) 15:01:42 ID:.CQOBBRQ4g    
>>160だけど、  
>>163  笑えるでしょう? 
 でも、それを書くと
>>161みたいのが必ず現れるんだよ。 
 ソニーに要望出さずにありがたく使えって態度なんだよね〜 
 ほんと嫌になる・・・
 返信する
 
165   2015/08/25(火) 16:18:39 ID:JgLJZhJt12    
>>164  HDDいるいらないって話よりも、君のその態度だろ 
 わざと荒れるようにやってるよね 
 そういう態度でなくさ、仲良くやろうよ 
 そして仲間でソニーに要望を出そう 
 まずは仲間を作ることからはじめよう
 返信する
 
166   2015/08/25(火) 18:54:46 ID:.CQOBBRQ4g    
>>165  外付け対応でググって色々見てみればいいよ。 
 ボロクソ言われてるから。 
 PSN障害についても「繋がらないのはPSもってないから」 
 だの言いたい放題言われてるよ。 
 普通に要望書いてボロクソ言われれば態度も悪くなるよ。   
 実際ここでも、欠点のことを書くと君も含めて反応速いよね。 
 それでいて
>>147 >>153 >>161みたいなのには何も触れないよね。 
 荒らす気はないからこれでやめとくよ。
 返信する
 
167   2015/08/25(火) 19:23:11 ID:uRKk3zs/Uw    
ゴキブリうざいのは分るけど、HDDに関してはなんともいえんな 
 PS4は外付け使えなくてもシステムごとSSDに換えられるのがメリット でも現状のシステム上2TBまでしか使えないデメリットもあるが 
 ONEはLinuxのハッカーツール使わないと内蔵HDD換えられないしな 本当はONEこそ内蔵換えてSSD化したいんだけど 
 SATA2.0の方がUASP非対応USB3.0より速いし 
 っても、ハードマニアしかやらねえか こんなこと
 返信する
168   2015/09/03(木) 18:24:58 ID:A/tQtT.CmI    
PS4を初代のナック付きのやつからCUH-1200Aに買い換えた 
 確かにファンが静かになったなぁ 良かった 
 持ってる据え置きハードでは 
 VitaTV<ONE<PS4<360s≦4300PS3 
 の順で静かになった
 返信する
169   2015/09/06(日) 19:30:15 ID:NSjKMQSRwY    
ゲームやる暇がない。 
 TPPは発売日にネットで会話しながらやりたかったけど、時間ないわw 
 専用スレはネタバレあるらしいし。 
 1100版で一度だけ、本体の電源きってもピピピとなり続けていたので 
 修理だしたほうがいいかな?キャビネット交換してくれるらしいが、この型番は交換されて販売してなかったのかよ。
 返信する
170   2015/09/07(月) 00:34:40 ID:lzxIqggFP2    
電源とイジェクトが静電式の奴? 
 もし勝手にイジェクトが反応してピピピって鳴ってるんであれば 
 電源ボタン押す(1回ピッと鳴る)→しばらく押したままに→ピッと2回目の音が鳴る。 
 そしたら30秒以上待ってから電源プラグを抜く→3分以上待つ→プラグ差し込んで電源入れる。 
 で直ると思うよ。うちの初期型はこれでOKだった。 
 新モデルは機械式になってその辺改善されたようだし、思い切ってMGSモデル買っても良かったなぁ…。
 返信する
171   2015/09/08(火) 03:10:18 ID:6c7Gbk..ZQ    
PS4を買って初めてハイスピードHDMIケーブルというものがあることを知った 
 みんな使ってる?普通のと結構違うもんなの?
 返信する
172   2015/09/11(金) 08:59:41 ID:pnU6pXBEcU    
>>170  静電気式です。。ピピピは排熱のキャビネット交換しても起こるらしいwだからは新型は機械式になったっぽいな。 
 静電気式を修理だせば異常はみあたりませんでしたっていいながら、該当箇所と思われる部品を念のため交換しましたってもどってくるらしい。 
 本当はリコールものだけどソニーはギリギリの対応してるんじゃないか。   
 まあ正月くらいしかゲームしんからいいけど、冬ならば大丈夫だからな。夏はおこったわ。
 返信する
 
173   2015/09/15(火) 18:06:24 ID:B52yEAbmZU    
来月から五千円値下げだってよ。 
 もってない人よかったじゃん。 
 おれはシュリンクのときまで買い換えんな。
 返信する
174   2015/09/20(日) 01:16:16 ID:nDbxLKpdbI    
税込みだと¥38000弱くらい? 
   実際5000円オフくらいだとあんましお得感がないんだけど、どーせ買おうか迷ってる層の背中を押すには、とりあえずしばらく値下げは無いって事にもなるしそれでは十分なんだろうな。   
 オレが買おうかな?と触手が動き出すのはせめて税込みで¥30000前後。   
 ソニーよ・・・もうちょい頑張れ。
 返信する
175   2015/09/20(日) 10:12:10 ID:VCOLXJnpjs    
延長保証分というか年間プラス加入分ぐらいだね 
 PS4は外付けHDD増やせないしトルネがそのまま使えないのがネック
 返信する
176   2015/09/20(日) 12:23:25 ID:miyTPbiChY    
やるゲーム多すぎてゲームするのが疲れた。 
 オーダーみたいなつまらんゲームも年明けはありがたがってやってたけどw 
 来年はアンチャ4とか、もしかするとバイオ7とかきそうだけど。 
 それまでにゲームの情熱復活しないものか・・・
 返信する
177   2015/09/20(日) 20:30:19 ID:hxGTCIZmSA    
>>175  PS4買えるぐらいの余裕あるなら、レコーダー買ったほうがいいだろ 
 もうトルネの役目は終わったと思う 
 あくまでサブでPS3で動かす方がいい 
 あまりケチケチしてるような奴はもうゲームは買わない方がいい
 返信する
 
178   2015/10/03(土) 21:25:53 ID:MWPm1.cxAg    
179   2015/10/03(土) 23:07:19 ID:WuxTYui/36    
180   2015/10/04(日) 20:44:02 ID:FGdspDNEgU    
181   2015/10/04(日) 21:10:48 ID:cNYicDCmEc    
>>180  そういう不都合気にするぐらいなら、ゲームは卒業した方がいいと思う・・・ 
 中毒だから 
 もっと気楽に楽しむもんだろ、ゲームなんて   
 おりゃ、ブラウザゲーメインに遊んでるけど、ときたま緊急メンテがはいることがある 
 そんなときは2chで批難轟々だけどさw 
 ああ、病気だな、こいつらって思う
 返信する
 
182   2015/10/12(月) 01:24:45 ID:8YXrlwxFQw    
上の方で初期型から1200Aに買い換えてファン静かになったって書いたけど 
 ドラゴンズドグマオンラインやり始めたら結構回りやがる 
 どうも116〜118w位になるとそれなりに回り始める感じなんだが、初期型や1100だと140w位って事だよな 
 前の型だとかなりうるさいんじゃない?ドグマ 
 しかも何故かショップ開いてる時の消費電力が118w
 返信する
183   2015/10/13(火) 17:07:53 ID:dy1k5leBn6    
わたしら零式エディション使ってるけどたしかにファンは音すると思うがあまり気にならないな。節電っていうても大した事ないししばらくは初期型かな!
 返信する
184   2015/10/31(土) 18:20:14 ID:267tUqMEJY    
185   2015/12/06(日) 01:28:35 ID:mdXMBZwV16    
1TBのやつ買ったった 
 ほぼ無音レベルで快適
 返信する
186   2015/12/16(水) 21:24:53 ID:BzGpkWm4sI    
187   2015/12/27(日) 17:52:37 ID:tNOieZBtO2    
個人的にジャンル別にまとめてみた。 
 ・レース→リッジレベルが欲しい(ニードはチェイスでレースでない) 
 ・格闘→DOAや鉄拳があるから満足 
 ・ホラー→バイオがあるから満足 
 ・STG→他ジャンルの要素で満足(個人的には海外FPSは不要) 
 ・ADV→他ジャンルの要素で満足(バイオDOA鉄拳で満足) 
 ・RPG→やらないから要らない 
 ・SLG→やらないから要らない 
 格闘とレースは据え置きのキモだけど、レースの貧弱さが痛い。
 返信する
188   2016/01/03(日) 13:00:24 ID:tUSdmOiIdc    
TPPを1100番台でやってるけど、静かだぞ。 
 GZは五月蝿かったけど。 
 ソフトのほでも進化してきてるか?
 返信する
189   2016/01/06(水) 13:30:13 ID:gG.ibxih32    
五月蝿い五月蝿いて、みんな寝室でしてるの?
 返信する
190   2016/01/06(水) 20:44:22 ID:oYn1ijd.C6    
>>187  ザ・クルーやった?個人的にはおすすめ。 
 基本フリードライブのゲームだけど、ちゃんとレース用のモードもあるし、追加DLCのワイルドラン入れて 
 サミット参加すれば対戦相手には困らんと思う。NFS:Rはしっくり来なかったけどクルーはかなり走り回った。 
 挙動もゲームライクで気楽に走れて楽しいよ。 
 ドライブクラブも買ったんだが、操作シビアでハンコン欲しくなった。グラはホント凄いがクルーの方が好きだな。
 返信する
 
192   2016/01/09(土) 08:31:04 ID:dzjLLBADJQ    
>>190  情報ありがとう 
 YOUTUBEでクルーの動画を見たけど、ニードと同じ感じだった   
 海外のレースゲームは日本人の俺には違和感あり過ぎる   
 ・一定距離ごとにそびえ立つ謎のCHECK棒 
 ・普通の一般道がレース場(レースではなく、違法的に暴走してる感じ) 
 ・逆走なのが分からない(WRONG WAYと出ない) 
 ・爽快感の履き違い(クラッシュが爽快という体で、ドリフトが爽快感、相手を追い抜くのが爽快、という体でない) 
 ・永瀬麗子とかのマドンナ的な存在がいない   
 これでは、ストレス発散ところか、逆にストレスが溜るだけ
 返信する
 
193   2016/01/09(土) 15:06:34 ID:dzjLLBADJQ    
>>192  追加で言わせてもらうけど、ニードとかって、 
 グランプリやコース選択という観念がなくて、 
 延々と同じコースを走るので苦痛しかなかった。   
 コース選択とか無いから、同じ道なのですぐ飽きるし、 
 区切りが無く延々と同じ所を回ってるから疲れる。 
 おまけに開始までのロードも異常に長過ぎるし。   
 はっきり言ってしまえば、手抜き以外の何物でもない。
 返信する
 
194   2016/01/10(日) 03:15:59 ID:OkTuOMjbmI    
PS4では正直The Crew一択でしょ 
 どうしても他を選ぶってんならProject CARSしかない 
 NFSはカジュアルに徹しすぎててクソ過ぎる カジュアル志向だからこれからもドライバー視点はつけないって明言してる位だし 
 あんなのとクルーを一緒にされても困る 
 現状まともなレースゲーやりたきゃONEのフォルツァになる コントローラーも含め   
 ・永瀬麗子とかのマドンナ的な存在がいない 
 受け狙いにしてもさすがにキモ過ぎ 
 欧米主導で今時そんなのない
 返信する
195   2016/01/11(月) 00:11:12 ID:DDCMzm9wT6    
[YouTubeで再生]

まあEAに比べたらUBIのがマシだろうけどね   
 しかし海外には実際にこのCHECK棒とか立ってるのかね?? 
 海外のレースゲームのセンスには全く追いて行けんわwww
 返信する
 
196   2016/01/11(月) 18:13:59 ID:Bt7UNHozOY    
オープンワールドスタイルだから、ああいう風にしないとどこ走っていいか分らないだろ クローズドサーキットのゲームじゃない 
 そんなことも分らないのかよ・・・どんだけ頭悪いんだよ 海外のゲームセンスとかって話じゃない 
 そもそも日本のゲーム会社じゃオープンワールド物はもう作れないレベルだろ 予算的にも   
 もうリッジレーサーずっとやってろ 
 もしくはゲームやめろ
 返信する
197   2016/01/11(月) 23:15:33 ID:fbsb7zgwug    
気楽にクルーすすめてみただけなんだが、なんか荒れてしまってスマン。 
 リッジみたいなタイプのRCG探してる人に勧めるタイトルじゃなかったわ。 
 思えばPS版初代、レボ、レイジ、V、リッジレーサーズ、Vita版リッジと結構リッジ遊んでたな。 
 デビルカーに初めて勝った時はホントに心臓バクバクしたの覚えてるわー。 
 Rotterdam nationはなぜかいまだに強烈に覚えてるな。
 返信する
198   2016/07/25(月) 12:55:37 ID:L.UAFNUHjo    
199   2016/07/27(水) 12:05:44 ID:XfOMm/1hNI    
出先でPS4遊ぶ為にホリの一体型モニタの購入を検討してるんだが、 
 PS4というものは縦置き横置きで動作の安定度が変わるのだろうか? 
 横置きにしてモニタ合体させたら熱こもりそうなイメージなんだけども。
 返信する
200   2016/07/31(日) 23:08:12 ID:JDYy6bNSKY    
むしろ横置きの方が排熱はいいって話もチラホラ。 
 ただモニタの影響は分からん。
 返信する
201   2016/08/01(月) 12:29:55 ID:ZYhOZ6/..k    
>むしろ横置きの方が排熱はいいって話もチラホラ。  
   あ、そうなんだ。あんまり気にする事でもないのかもね。 
 ありがとう。
 返信する
202   2016/08/15(月) 10:13:41 ID:CJ6ypgEvwA    
neoやすかったら、買いかえたいな。 
 1100番台なんか売っても27000以上でうれるみたいだし。   
 あとゲームやるのはトゥームレイダーかバイオくらいだしな。 
 BD再生機がメインだからなぁ。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:76 KB
有効レス数:201 
削除レス数:1 
レス投稿