♪ 周辺機器 大好き ♪
▼ページ最下部
001   2012/03/28(水) 00:27:26 ID:5JUHB/FavI   
 
店頭でもゲームより周辺機器のショーケースに惹かれます 
 なのにレジカウンターと一緒になってたり 
 店員のそばとかでじっくり見れないもどかしさ
 
 返信する
 
002   2012/03/28(水) 04:10:33 ID:sJVNIv/RQk    
        .∧ ∧  
         (´・ω・∩  シーモンキーだったらじっくり見れるじゃん 
         o.   ,ノ      
         O_ .ノ        
           .(ノ          
          i||         
          ━━    
 返信する
003   2012/03/28(水) 08:42:59 ID:jamT1VMdZg    
ファミコンとスーファミの周辺機器ってジャンク品でも高いんだね 
   ファミコンはハイパーショットだけ持ってる
 返信する
004   2012/03/28(水) 09:08:41 ID:RDHMyMjgKM    
005   2012/03/28(水) 09:33:20 ID:pqc88nuAT2    

ターボファイル2   
 ベストプレープロ野球の新年度選手データだけが入った小さいカセットがあったと思うのだが 
 検索しても引っかからない 
 (ターボファイル背面に小さいカセット用の挿し込み端子がある)   
 変わったところだけ安く提供するというのは 
 無駄に資源を消費しなければいけないという風潮の時代には早すぎた
 返信する
 
006   2012/03/28(水) 11:24:28 ID:4pcH0DsgpA    

高橋名人が使ってた黄色いハドソンのジョイスティックがどこにも売ってなくて   
 これ買った。   
 ボタンが左なので右手で連射できなくてダメでした。   
 使いづらかった。
 返信する
 
007   2012/03/28(水) 16:48:23 ID:8cCyW/L89U    
008   2012/03/28(水) 20:17:17 ID:Fs5eqolJ0w    

アスキースティック   
 ヘタなゲームよりずっと高い(定価8800円)ので、手が出なかった。 
 持っている友人が羨ましかった。
 返信する
 
009   2012/03/28(水) 22:34:06 ID:/9gM10vOh2    
ジョイボール 
 「点とり虫のどこが悪い」というキャッチコピーはいまだに忘れない。   
 当時みんな苦手がってたが、おれは何よりも使いやすく扱いやすかった 
 個人的にはほんとうに優れたジョイステックだった。
 返信する
010   2012/03/28(水) 22:40:03 ID:/9gM10vOh2    
ちなみに1秒間に15連射機能付き。 
   スターソルジャーとかスターフォースなどシューティングゲーで 
 すげぇ連射するかとおもいきや、弾が3連しかでないことに当時驚いた。   
 ファイヤーマリオで画面端にいき連射するとブロロロロロ!!!と 
 ものすごい勢いでファイヤーを噴く。
 返信する
011   2012/03/29(木) 22:36:48 ID:GiKg5RXoxI    
>>9  因果なもんだよな・・・ 
 当時ジョイボールをお前だけが使いこなせていたのに、 
 今、お前だけが無職なんだよな・・・
 返信する
 
012   2012/03/30(金) 14:38:37 ID:E5opNX1LeE    
013   2012/03/30(金) 22:40:44 ID:MVl3YfWeNg    
ワロタw 
   >>8  実はそれ最悪なんだよ。俺、お年玉で買ったんだわ当時。 
 ゲーセンとほぼ同じ環境で遊べそうだなって思ってね。 
 でもね、ゲーセンと同じように遊ぶには似た高さの机と椅子が無いと駄目。 
 加えてテレビの位置と角度もゲーセンと全然別物だし。   
 床に座ってちゃぶ台に置いて、距離の離れたテレビ画面となるともう 
 とにかく遊びづらいのなんのって… 
 しかもしっかりした部品だからボタンをバシバシ押す音はでかいわ 
 スティックもガチャガチャうるさいわで(ゲーセンクオリティーなんだけど)、 
 自宅で使うにはどうにもならん代物だったよ。
 返信する
014   2012/03/31(土) 14:03:46 ID:WrXoCIeVpI    
ジョイボール、俺も買ってもらったっけ。 
 確か「人間工学に基づいて設計された最適な形状〜」とか 
 書いてあって「なに!よくわからんが凄い!」   
 そして最高に使いにくかった・・・
 返信する
015   2012/03/31(土) 14:20:35 ID:SV/JCdYwjo    
ボール部分を3本指で操作が基本。 
 これ苦手って人は、にぎっちゃうとか、すぐ力んじゃう人。 
 多いとおもうけどね。
 返信する
016   2012/04/01(日) 22:05:01 ID:0sr8Dy/xYY    

HAL研なつかしいね。今じゃ学校屋か。
 返信する
 
017   2012/04/02(月) 12:39:03 ID:8Yp4wqd.Yw    
018   2012/04/03(火) 22:39:55 ID:L17XuXTtDY    
ジョイボールは俺も苦手だったんだが、うちの親父殿がこれを使っての 
 マグマックスがすごい上手でなw   
 俺は連射装置としてしか活用できなかった・・・ 
 普通にコントローラを持ち、足の指で連射のボタンを押すというスタイルw
 返信する
019   2012/04/06(金) 17:53:39 ID:7Sqq4hck6w    

PCエンジン用外部記憶装置「天の声2」       
 決死て裕福ではなかった少年期に無理して買ってもらったPCエンジン 
 よく知らずに買った桃太郎伝説ターボがセーブするのに天の声2がいると知るも 
 追加で買ってもらうのがためらわれ結局一度も遊ぶことがなかった
 返信する
 
020   2012/04/06(金) 18:56:52 ID:mj6VdirCqA    
021   2012/04/07(土) 01:31:26 ID:S2T7FMl206    
022   2012/04/07(土) 17:28:20 ID:D2yBbuWQU.    

特別必要性もなかったけど 
 チャレンジ精神が気に入って購入 
 寝る直前まで枕元でできるという想像で半勃起   
 結果、残像キツイ 画素が荒くて文字読めない 
 一週間で売りました
 返信する
 
023   2012/04/15(日) 17:12:21 ID:dajffEPxPI    
024   2012/04/16(月) 22:00:20 ID:60PmQWAAVo    

自力10連射の俺がすがったのがこいつ   
 マジスゲーけど画面見てたら 
 徐々にボタンじゃないところ叩いて不発に
 返信する
 
025   2012/04/17(火) 15:37:51 ID:w23CehRmYo    
026   2012/04/18(水) 18:55:23 ID:x1rI8yTS5w    

ボール部分を3本指で操作が基本。 
 これ苦手って人は、にぎっちゃうとか、すぐ力んじゃう人。 
 多いとおもうけどね。
 返信する
 
027   2012/04/20(金) 01:49:52 ID:hO2F2YUJY.    
028   2012/04/29(日) 18:08:37 ID:2WcuKv8a4A    

家庭用ゲーム機の後方互換の先駆けか・・・
 返信する
 
029   2012/04/30(月) 16:28:15 ID:nL//tHeJkQ    

これの現行ハードモノで作ったら売れるんじゃね?
 返信する
 
030   2012/05/30(水) 22:44:55 ID:HAYcKj9odQ    

買ってきた。 
 これで好きなときに雑巾絞りが出来る
 返信する
 
031   2012/05/31(木) 13:03:03 ID:cx3SPj1DV.    
スタジオPなんて、殆どが何のソフトか知らんと思うぞ・・・
 返信する
032   2012/06/01(金) 00:04:20 ID:sibX/Jj6Ac    
マジコンがネジコンみたいな周辺機器と思ってたあの頃
 返信する
033   2012/06/03(日) 14:45:05 ID:VwrzuNZmPc    
ジョイボール持ってた。 
 あの丸い部分は思ってるよりデカイんだよね。。。 
 結局使いこなせず、俺も脚でボタンだけ押すスタイルに終始。
 返信する
034   2012/06/30(土) 14:10:03 ID:CnpImkL8ZU    

バイク用にもっといいコントローラ出ないものかね?   
 リアブレーキ、チェンジペダルを別体の足踏み式にして 
 コントローラの前傾の加速度に応じて前後荷重を変えれる   
 motoGPシリーズとかソフトはいいのにコントローラがパッドじゃねー
 返信する
 
035   2012/08/08(水) 11:23:13 ID:gmJTpwl/p2    

スーファミターボ   
 こんなんあったんや
 返信する
 
036   2012/08/09(木) 15:27:03 ID:gOmRXb1krk    
PS3のワイヤレスコントローラー純正が高いから某オクで安いコピー品買った。 
 1つはL2ボタンの反応が極端に悪くて使えないし、 
 もう一つは充電してもすぐに充電切れになるのでたぶんバッテリー不良。 
 まさに安物買いの銭失いで結局また純正を買いました。
 返信する
037   2012/08/14(火) 19:26:39 ID:OhIZSTLaJ2    
>>29  それを実際に使ったこと、ある? 
 ゲームをしている間ずっと、それを装着した右手を 
 テレビの上に置いたセンサーに向けていないとならないんだわ。 
 上下左右の操作はセンサーに向けた腕を上下左右に動かし、ABボタンは指を曲げる。 
 とにかく右腕が疲れる仕様。   
 考え方は面白いけど、実際に製作して発売した奴らはアホだと思った。
 返信する
 
038   2012/09/29(土) 08:06:38 ID:s4xrw.I8pI    
ジョイボールは、置くときにボールに付いた十字の印をちゃんと自分と垂直に合わせないと、 
 思った操作出来ないんだよね(真上に移動させようとしても斜め上に移動したりする)。 
 そのそこだけ気をつければ操作性は良好だった。
 返信する
039   2012/10/21(日) 21:11:16 ID:4zj2Dyl./Y    
ジョイボールでハイパーオリンピックやったなぁ
 返信する
040   2012/12/19(水) 17:16:27 ID:WH3.velmpU    

チョーきれいだね   
 PS1用 SCE純正周辺機器 
 映像をD-sub15Pinに変換してPCモニターに表示できるようにするもの 
 いわゆるアップコンバータ 
 PS2でも使用可能
 返信する
 
041   2012/12/20(木) 14:15:25 ID:P3/o4sEvKw    
ジョイボールよりもレーザーコマンダーの方をよく見かけた気がします。
 返信する
042   2012/12/21(金) 21:48:43 ID:BPlpbJ6XrE    
043   2012/12/24(月) 16:47:58 ID:85mERsq/cc    
 >>40
>>40  これ使ってたわ 
 本当は電波新聞社のXRGBが欲しかったんだけどこれでも十分だった   
 ファミコンで使ってた周辺機器は 
 ジョイボール 
 アスキースティックL5 
 ホリコマンダー 
 RFスイッチw(1chに切り替えて遊んでたw)
 返信する
 
044   2014/01/25(土) 17:11:31 ID:Ds5Ibm6HdE    

PS3のバイオのクロニクルズHDを 
 久しぶりにやったけど、最終章で 
 詰んでたので、試しに買ってみた。   
 通常のコントローラやMOVE単体と 
 比べて、面白さが倍増するね。 
 もっと早く買っておけばよかった。
 返信する
 
045   2014/01/25(土) 17:17:52 ID:Ds5Ibm6HdE    

PS3の鉄拳タッグ2も詰んでたので、 
 HORIのPS3コントローラー買ってみた。   
 連射ホールドを使って放置プレイして、 
 トロフィー取りまくってます。   
 やっぱり人力だと限界があるからね・・ 
 もっと早く買っておけばよかったー
 返信する
 
046   2014/01/26(日) 04:25:16 ID:koWNzt5BV2    
最近のゲーム(最近じゃないのか?)って機械の連射を無効化するでしょ 
 なのに後売りの連射パッドってそういう対策しないんだよな 
 均等連射とランダム連射ってそんな難しいことじゃないと思うんだが
 返信する
047   2014/01/27(月) 19:48:47 ID:CyWGTnHUM6    

FC3Dメガネ、、マスターシステム用もあり
 返信する
 
048   2014/02/07(金) 01:38:19 ID:Aus80kTvC2    
HORIのPS3コントローラーの連射機能が 
 活かされるゲームを色々探してたけど、 
 ニンジャガも使えるわー 
 これで連射の筋肉痛から解放される・・
 返信する
049   2014/03/02(日) 21:12:27 ID:FbQQgX6Nhc    
HORIのPS3コントローラーの 
 ホールド感は最高だね。   
 純正よりも少し大きいけど、 
 軽いし長時間プレイしても 
 疲れない。
 返信する
050   2022/03/17(木) 21:10:00 ID:HJLSHcwsqQ    
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:50 
削除レス数:0 
レス投稿