任天堂(7974.OS: 株価, ニュース, レポート)は26日、2012年3月期の連結営業損益予想を 
 450億円の赤字に下方修正した。従来予想は10億円の黒字だった。想定以上の円高に加え、 
 欧米での年末商戦で「3DS」の販売が計画に届かなかったことが要因。今期3回目の 
 下方修正で、同社が連結決算の公表を始めた1981年8月期以来、初めての営業赤字となる。   
 トムソン・ロイター・エスティメーツによると、アナリスト19人が過去90日間に出した 
 今期予測の平均値は77億円の赤字で、市場ではコンセンサスを大幅に下回る会社予想を 
 「ネガティブ」と受け止める向きが多い。   
 大阪市内で会見した岩田聡社長は、予想修正の理由について、欧米の年末商戦で「ゲーム市場の 
 盛り上がりが想定よりも遅くなった」とし、中でも3DSの販売が「われわれの期待に 
 届かなかった」と指摘した。そのうえで「不需要期の1─3月に取り返すのは難しい」とみて、 
 業績修正に踏み切ったと説明した。前年の営業損益は1710億円の黒字だった。   
 円高による業績への影響については「ここ5年、円高の進み方はとても厳しい。製造上の 
 ドル調達をかなり進め、効果もあるが、カバーしきれないぐらいのペースで来ている」と述べた。 
 ユーロ安については「調達を少しでもユーロ建てでできないかと取り組んでいるが、 
 取引先は限られる。ユーロについて、劇的に為替リスクを消すいい方法がない」と話した。   
 円高やゲーム機の販売不振を受け、今期の連結売上高予想は従来の7900億円から 
 前年比34.9%減の6600億円に下方修正した。今期のゲーム機販売台数予想は、 
 「3DS」は従来の1600万台から1400万台に、「DS」は従来の600万台から 
 550万台に引き下げ、「Wii」も従来の1200万台から1000万台に下方修正した。    
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE... 
 返信する