こういうのを量産すると・・・
▼ページ最下部
001   2012/01/17(火) 19:38:22 ID:Pmi4QOkuvM   
 
 
002   2012/01/17(火) 20:19:47 ID:DFiaTVR7xs    
003   2012/01/17(火) 20:22:14 ID:HTe2Pzu3Ig    
004   2012/01/17(火) 20:35:12 ID:Mg4SlAMOhM    
>>2  実際の動きではなく、実際の加速度感を 
 再現させているのでは?
 返信する
 
005   2012/01/17(火) 20:40:59 ID:tFq/quyz0Y    
006   2012/01/17(火) 21:25:51 ID:LBtim..3Tk    
>実車でもこんな動かんやろw 
   じゃなくって Gを角度で体感させてるんだろ 
 そのぐらいわかりませんか? 知恵おくれですか?
 返信する
007   2012/01/17(火) 21:33:34 ID:qFKOrJpQ..    
フライトシュミレーターで出来るようにしたら売れる気がする。
 返信する
008   2012/01/17(火) 21:42:02 ID:gKLrwPo45c    
まわりを暗くしないと、ふとした瞬間に興ざめしそう
 返信する
009   2012/01/17(火) 22:57:10 ID:e/uL8qMmsM    
010   2012/01/17(火) 23:21:50 ID:lWE518vH0Q    
>>9  F1でもシミュレーション重視してるくらいだし、ここまでリアルなら車に金かけるより安上がりかもな。
 返信する
 
011   2012/01/17(火) 23:45:36 ID:BmA5IHwyyI    
>>9    じゃなくって Gを角度で体感させてるんだろ 
 そのぐらいわかりませんか? 知恵おくれですか?
 返信する
 
012   2012/01/18(水) 20:09:19 ID:s.yDbDvl8s    
013   2012/01/19(木) 10:40:59 ID:FGsm9BR9PI    
014   2012/01/19(木) 20:29:13 ID:6h7IhNOg1s    
ってことは最大1Gぐらいか。 
 F1はブレーキで6Gぐらいだっけ。すげぇよなぁ
 返信する
015   2012/01/19(木) 22:50:28 ID:yYxcp1PQ0Q    
この筐体で遊ぶソフトのチョイスミス。 
   「 スペースハリアー 」   
 これに限る。
 返信する
016   2012/01/21(土) 13:05:39 ID:7zls2kkLLo    
アフターバーナー 
 Gロック 
 など戦闘機シューティングだな
 返信する
017   2012/01/21(土) 17:22:45 ID:zhnGvIBxUA    
018   2012/01/21(土) 21:33:07 ID:5yTa.SZGoM    
019   2012/01/22(日) 08:01:10 ID:Qi2XgOJzW2    
020   2012/01/22(日) 22:53:01 ID:SMGDEKxQQU    
021   2012/01/26(木) 17:20:13 ID:9q5gWHTv7U    

R360 1600万円 
 逆様の状態を維持するのが難しかった
 返信する
 
022   2012/01/28(土) 06:55:41 ID:B800vZ2IhQ    
023   2012/01/28(土) 14:42:11 ID:htpXgNKFUE    
これ個人でやってみようと、イチから500万で作れないと思うけど・・
 返信する
024   2012/01/31(火) 22:01:53 ID:mFiAZZNX9c    
>>4   そうだよね第三者から見た、見た目の再現性ではないよなw
 返信する
 
025   2012/02/02(木) 15:34:26 ID:CWYan.JCD6    
026   2012/02/19(日) 21:58:10 ID:CYqMAuX7l.    
Gの情報はどこから取り出してるんだろうか 
 それさえ解決すれば左右はハンドルのキレ角だろうし
 返信する
027   2012/02/29(水) 00:46:01 ID:AIqyRM9kWo    
028   2012/02/29(水) 00:48:58 ID:AIqyRM9kWo    
029   2014/08/09(土) 08:03:47 ID:ZSH4.EQxug    
030   2014/08/09(土) 18:05:51 ID:y6ab7/wimA    
[YouTubeで再生]

家庭用ゲーム機が進化してるわけだから、ゲーセンには家庭ではできないR360みたい 
 なのをたくさん置いて欲しいな。 
 不況だし、安全の審査も厳しいだろうから難しいんだろうけど、アームがゆるゆるの 
 UFOキャッチャーはもういらん。
 返信する
 
031   2014/08/09(土) 18:57:35 ID:J.QnQa4NjM:au    
数年前ゲーセンにあったアウトランの新作こんなのだったな
 返信する
032   2014/08/11(月) 09:11:57 ID:G5KW7pxxfo    
この機材と方向センサー付のヘッドマウントディスプレイ 
 使ったゲームが出たら凄い臨場感出そう。
 返信する
033   2014/08/13(水) 03:37:24 ID:pO.evGvS.Q    
戦場の絆がこんな風になって欲しい。 
 吐く人続出だろうけど。
 返信する
034   2014/08/14(木) 03:23:10 ID:1mRdOxdnsU    
ちょっと待て 
 実車でもこんな動かんやろw
 返信する
035   2014/08/14(木) 03:59:46 ID:QpRw3Mw2As    
ちょっと待て 
 実家出てちゃんと働かんとなw
 返信する
036   2014/08/22(金) 05:59:40 ID:ydZw63xD9g    
これだけのモノだと、幾ら量産でも50万では難しいだろうなぁ 
 何百万、何千万台と出るなら別だが 
 量産つっても出る数は知れてるだろうし 
 後、維持費が半端なさそう
 返信する
037   2014/08/24(日) 15:04:05 ID:BkPzjTYx7c    
音で人間の平衡感覚を狂わせる技術があったはず 
 それなら小さなヘッドフォンひとつで縦横のGを疑似的に体感させることができるはず 
 それが体にどんな悪影響があるかはわからんが
 返信する
038   2014/10/15(水) 23:16:42 ID:XFPZH/3wB6    
これならヘッドマウントディスプレイで楽しむべき
 返信する
039   2014/10/18(土) 06:03:56 ID:yJlUulTOTA    
040   2014/10/25(土) 11:10:18 ID:Szuks3W5IM    
>>7  >フライトシュミレーター 
 >シュミレーター 
 >シュミ
 返信する
 
041   2022/11/16(水) 01:24:49 ID:4ez/fSHyLY    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:41 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム(ハード・業界)掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:こういうのを量産すると・・・
 
レス投稿