年末商戦、3DSに軍配 累計400万台突破
▼ページ最下部
001   2011/12/28(水) 10:52:18 ID:o92niYqUDQ   
 
任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の年末商戦(11月28日〜12月25日)での国内販売台数が約150万台に達したことが、ゲーム雑誌出版のエンターブレイン(東京)の調べで27日分かった。 
 人気ソフトの投入で週を追うごとに販売が伸びた。 
 一方、ソニー・コンピュータエンタテインメントが今月17日に発売した「プレイステーション・ヴィータ」は18日までの2日間で約32万台。 
 出足では3DSの2月の発売当初2日間(約37万台)を下回っており、年末商戦は3DSに軍配が上がった形だ。 
 3DSは累計で400万台を突破し、2004年発売の「ニンテンドーDS」を上回るペース。 
 任天堂の岩田聡社長も「年末商戦は大きな盛り上がりになった」と手応えを示している。    
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111227/...    つまり、VITAはさほど売れなかったと・・
 
 返信する
 
002   2011/12/28(水) 10:59:31 ID:TeF.G2aZFY    
マリオ2つ モンハンでミリオンが3つ。 
 1年も経たないでミリオン連発はなかなか。 
 とは言っても続編だけだから 
 新規の客は呼び込めてない。
 返信する
003   2011/12/28(水) 11:10:42 ID:o92niYqUDQ    
>「プレイステーション・ヴィータ」は18日までの2日間で約32万台。  
 出足では3DSの2月の発売当初2日間(約37万台)を下回っており、年末商戦は3DSに軍配が上がった形だ。    
 出足から既に3DSの方が勝っているという事実がありますからなあ・・   
 やはり、SCEは初期不良が仕様として付いてくるゲームハードの量産は改めた方がよいのではないかと思えてきますな。   
 後々の販売数がどうなるかはわかりませんが、新規客も購入数から言えば3DSが勝ってしまっていますからね・・
 返信する
004   2011/12/28(水) 11:42:43 ID:4xMwYifa42    
固い初売ニーズのおかげでスタートダッシュで好成績をおさめ大騒ぎするという 
 よくあるパターンすらも今回使えなかったようだ 
 やはりなんのアイデアも入れず線を延長しただけの機種だから 
 VHS→DVDではなくDVD→BDみたいにインパクトも足りないんだと思う
 返信する
005   2011/12/28(水) 15:23:38 ID:TeF.G2aZFY    
HDの据え置き並の、性能を携帯機で、実現したのはインパクトある。 
 これが軌道に乗れば、据え置き機がなくなるかもしれない。
 返信する
006   2011/12/28(水) 18:54:01 ID:vzBgZhMY7g    
>HDの据え置き並の、性能を携帯機で、実現したのはインパクトある 
   多くの人がそれにインパクトを感じてないから売れてないんだと思う。
 返信する
007   2011/12/28(水) 19:15:13 ID:zyWUacF29M    
wifi版は売り切れ続出で、3Gの方は売れ残ってた訳だけど、仮にwifi版の方を多く出荷してたらどうだったんだろう、 
 SCEとしては3Gの方が儲かるからゴリ押ししてたんだろうけど、そのせいでスタートダッシュに失敗したと言えるかも。
 返信する
008   2011/12/28(水) 20:26:50 ID:mJd12Wi16k    
009   2011/12/28(水) 22:41:47 ID:hNU4B/7qW.    
010   2011/12/29(木) 02:59:42 ID:fCYCS2EypM    
VITA今週7万台だってさ・・・ 
 PSPより売れなかったみたい
 返信する
011   2011/12/29(木) 09:02:44 ID:xm5CMyCLnU    
ついこないだ300万台突破して、この調子なら400万台も見えてくるな、と思っていたら、 
 36万台→→51万台の連続爆発であっさり400万台、笑いが止まんねえ〜〜〜(≧▽≦)   
 さらに   
 VITA  32万台→→7万台 
 こっちも笑いが止まんねえ〜〜〜腹痛えええええええwww www(≧▽≦)
 返信する
012   2011/12/29(木) 09:16:32 ID:GfJi1y83Kk    
まあ、メモリーカードとかソフトを買えば 
 最低でも3万以上の金が飛ぶわけだしね。 
 それでソフトも全然揃ってないから 
 売れるわけがない。 
 2万以下になって、モンハンでもでないと 
 浮上しない。
 返信する
013   2011/12/29(木) 11:58:41 ID:8xfCah3Va.    
学習系ソフトやってみようかと思ってDSソフトもできる3DS検討したが、アプリのほうが充実してることに気づいた。はるかに安いしw
 返信する
014   2011/12/29(木) 18:35:34 ID:TdefgdNbuo    
PS3もそうだけど旧型好調なのに新型投入するなんてタイミングが悪い。 
 せっかく性能面で優位なんだからもうちょっと間隔開けてもいいじゃん
 返信する
015   2011/12/29(木) 20:23:46 ID:ROtClnlCsE    
PS3もPS2と完全に食い合ったからね 
 もう新世代機発売したら旧世代機のソフトを一切開発止めさせるくらいじゃないとダメなのかもね 
 今日び画質アップごときに食い付くユーザーもそれほど多くないしね
 返信する
016   2011/12/29(木) 21:13:41 ID:GfJi1y83Kk    
PSPが10万でVITAが7万。 
 PSP売れすぎ。
 返信する
017   2011/12/29(木) 21:28:33 ID:uB7B3hd4tI    
>>15  目線の違いだな 
 会社的にはあっさりと移行したほうがいいだろうが、 
 ユーザー的にはしばらくは両方やってくれたほうがうれしいだろ 
 しかし未だにPS2を売ってるってねw 
 PS3発売後にもPS2の改良型出してるし   
 画質アップは訴求力あるよ。大画面化も含めてだが 
 スマホを見てみると、どんどん大画面高精細になってるし
 返信する
 
018   2011/12/30(金) 02:12:56 ID:YBX6kPemDU:DoCoMo    
値下げと目玉ソフト投入で年末にブーストかかって 
 3DSは新規の客を一気に取り込んだね   
 VITAは本体価格もあるけど 
 3GやWi-Fiといった仕様が一般ユーザーには敷居が高い印象なのかもね
 返信する
019   2011/12/30(金) 02:33:39 ID:t0FPiOsdpk    
今の時期は子供が主役だからね 
 子供には敷居高いのは確か 
 PSPが売れてるのもその証拠だし   
 ゲームハードの中では間違いなく物は良いと言えると思うからね 
 じわじわと浸透していくんじゃないかと
 返信する
020   2011/12/30(金) 09:51:35 ID:jK9j70Ome6    
VITAの失敗はブルーレイの失敗と似てる。 
 もう高画質で喜ぶ人なんて少ないんだよ。
 返信する
021   2011/12/30(金) 14:56:48 ID:Wy7r669tNA    
022   2011/12/30(金) 15:13:57 ID:WEuMTPrVH2    
高画質はあるに越したことはないし新世代機への移行時に画質アップをしなかった機などないからそりゃ当然なんだが 
 画質は売りとしてのあくまで一要素にはなるけど すでに最大の売りポイントとしてはその力を失ってる 
 しょせんその程度の要素  
 PS3発売時にソニー首脳は頑なに高性能で勝てるとふんで据置で最下位に沈みサードもほとんど出て行ったor二股かけられるようになってしまった
 返信する
023   2011/12/30(金) 18:35:11 ID:N.SvrfTM9U    
時代を先取りした高画質というのは売りにならないね 
 が、時代遅れの低画質はまず廃れる 
 スマホの普及に伴い、vitaぐらいが当たり前という感覚になるのも近いね
 返信する
024   2011/12/30(金) 19:32:37 ID:3YEa9rtz0E    
ここら辺では3DS発売時は、 
 「入荷お待ちください」ってなってたけど、   
 vita発売時はどこでも普通に買えてた。     
 子供達(&近所の友達)はお年玉で3DSを買うって言ってるし。 
 マリオ3Dランドとマリオカート7とかとね。   
 やっぱりマリオは強い。 
 あと15000円と25000円では価格で勝負にならない。 
 (子供に10000円差は圧倒的)        
>>21  基本社会人相手のスマホと 
 基本お子様相手の携帯ゲーム機を 
 一緒にするのはどうかと思う。
 返信する
025   2011/12/30(金) 19:57:41 ID:0uO28I/jb6    
PSPとどこが違うのかいまいち周知できてない。 
 何が売りかもわからん。   
 その点、3DSは3Dという非常に分かりやすい売りがある。
 返信する
026   2011/12/30(金) 21:33:34 ID:N.SvrfTM9U    
027   2011/12/30(金) 23:29:53 ID:6hAV63J7PM    
>スマホではどんどん大画面、高精細の流れが進んでるがな 
   それはね、人々が「そうしてくれ」と望んでるのとは違うんだよ。 
 開発ってのはそっちに進むしかないわけ。そうしないと仕事ないから。
 返信する
028   2011/12/31(土) 08:08:05 ID:6/Fa4WY3G2    
>>25  スマフォが普及してる今では、 
 売りは背面タッチパネルくらいしかない
 返信する
 
029   2011/12/31(土) 08:25:17 ID:rICBP7KPcg    
時代を先取りした高画質というのは売りにならないね  
 が、時代遅れの低画質はまず廃れる  
 スマホの普及に伴い、vitaぐらいが当たり前という感覚になるのも近いね    
>>27  ガラケー衰退の理由はなんだろうね 
 まさかアプリ?w 
 スマホの画面見せられると、ガラケーがちっこくみえてたまらん
 返信する
030   2011/12/31(土) 13:13:50 ID:lZRHZVrKkI    
>スマホの画面見せられると、ガラケーがちっこくみえてたまらん 
   客に後戻りさせないのがメーカーの狙いだからね。 
 売り手側から見事に誘導されてんじゃんw
 返信する
031   2011/12/31(土) 13:19:53 ID:c06/ijTDXo    
032   2011/12/31(土) 17:48:12 ID:yyvtagByPA    
>>30  だろ、スマホのほうが見た目のインパクトが全然違うからな 
 家電屋なんかの携帯売り場見ると、寄り付いてるのはスマホばっか 
 ガラケーは誰も興味を示さない   
 自分はパケ代かけられないからガラケーのままでいくつもりだけど、うらやましくはあるんだよねw
 返信する
 
033   2012/01/01(日) 19:21:52 ID:uwZsPV8lGM    
スマホは売り手の各々が資金投入しちゃった後だし、とにかく売るしかないのが現実。 
 もう引き返せないんだよ。テレビも大画面がそれほど売れない。 
 あれは地デジというゴリ押しがあったからまだいいけどね。   
 VITAもスマホもそうだけど、バッテリーの持ちという問題もある。 
 ここにきてガラケーの中古市場が盛り上がってきてるのを見ると、 
 やはり日本はガラパゴスなんだなと。
 返信する
034   2012/01/02(月) 00:26:14 ID:En6tyFfPlQ    
035   2012/01/03(火) 20:42:38 ID:QfMTwahnb2    
日本の狭い部屋で大画面TVなんか必要ねーじゃん。 
 日本ガラパゴス化なんてどんな分野でもそうじゃん。 
 しょうがねえよ。物理的に狭いんだもん。     
 つーか、 
 ゲームハード板で家電の話してんなよ。
 返信する
036   2012/01/03(火) 22:13:08 ID:3aRKutY37Y    
どっちが勝っても
>>1の生活には変化は無いしなあ・・・。 
 任天堂かソニーの社員でもない限り気にする必要は無いんじゃない?   
 それらの売り上げがあなたの収入に関わるわけではないでしょ? 
 開発のチーフじゃあるまいし。
 返信する
037   2012/01/04(水) 13:19:39 ID:qva/Pra1qA    
>ゲームハード板で家電の話してんなよ。 
   そう言いなさんな。 
 ゲームっていうのは他の家電製品の流れを見て展開されていくものなんだ。
 返信する
038   2012/01/13(金) 07:21:41 ID:DvqZSnC9T2    
>1/2〜1/8分 
 >3DSのモンハンがミリオンを達成 1位から3位が3DSタイトルでしかも3本ともミリオン 
 >TOP10中8本が任天堂ハードのソフト
 返信する
039   2012/03/06(火) 21:34:23 ID:R/wOor8gs.    
040   2014/11/28(金) 21:32:49 ID:BtnGuSVNuI    
041   2022/11/16(水) 01:31:28 ID:4ez/fSHyLY    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:41 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム(ハード・業界)掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:年末商戦、3DSに軍配 累計400万台突破
 
レス投稿